体験会

皆さん如何お過ごしでしょうか?
牧ジュニの選手達は、変わらず元気に練習に取り組んでいます。
牧ジュニの4月の体験会を開催します!
身体を少し動かしてみたい、少し野球に興味をお持ちになったお子さん、
体験会で野球に触れてみては、如何でしょう。
牧の原ジュニアーズは4年生以下の仲間を大募集しています。
今回小学1年生になったお子さんも歓迎です。
体験は、3密にならない様、十分注意しての体験を実施します。

期日:4月13日(日)
時間:午前10時から12時
会場:牧野原小学校

体験会から、続々と仲間が増えています。
体験会では、楽しく、そして、基本を中心に、柔らかいボール(友遊ボール)を使って、野球体験を行いますのでグローブやバットは、無くても大丈夫です。
今回参加して、その後、また、体験会なくても、牧野原小学校に来てもらえれば、随時、体験できますので遠慮なく、グランドにお越し下さい。

低学年では、
①先野球を楽しむこと。
②集団生活で仲間を思いやることを中心に指導をしています。

「知り合いがいなくて不安」などの心配はいりません。
子供たちは、一緒にキャッチボールしたり、身体を動かしたら、すぐ『ともだち!』になります。
体験参加に際しては、各自ご家庭にて、体温体調をご確認の上、いらして下さい。
お子さん達をお待ちしています。



2013年7月22日月曜日

vs双葉(A:常牧松交流戦③)

@常盤平公園
常牧松交流戦(2013/7/21)
牧の原ジュニアーズ4201018
双葉0010023
・常牧松交流戦2勝1敗

終わり良ければ・・・なんて言葉もありますが、今日の試合は初回が効いたね!
表は満塁の場面でレイの走者一掃タイムリーなどで4点先制。その裏は章仁・直紀の好守備などからきっちり0点に抑えるスタートがきれました。

ここ数日は涼しい日が続いていたものの、試合が始まったころから日差しが強くなり、観戦している方も汗をかく今日の試合。

得点差から安心して試合を見ていられる後半にも、気を抜くことなく良い守備が見られたね!常盤平公園特有の頭上の枝が気になる難しいレフトフライを隼輔がナイスキャッチ!この間に3塁走者がタッチアップしたものの→3塁へ送球。アピールプレーから帰塁がなくアウト。得点を許しませんでした。このようなプレーは試合の流れを一気に変えるから大きいよね。
さあ、残り5試合。
今日、監督・コーチから言われた言葉を思い出してみよう。どうしたら勝てる?勝つために自分はどんな動きをすればいいか今日の試合を振り返ってみよう!

2 件のコメント:

yutaka さんのコメント...

いつもホームページアップありがとうございます
m(_ _)m
この日は我が子を牧小に置き去りにしてのトキコー応援に感謝感激です
\(^o^)/
これからもよろしくお願いします!
(^_^)ゞ

syu さんのコメント...

お疲れ様です!
スコアが分かれば更新は出来るものの、それだけだと寂しい感じだし、見てないのにコメントは書けないし…と言うことで行けるところは何処までも行っちゃいますよ♪
ところで、我が子は最近、どんぶり2杯までいけるようになりましたよ(^-^)