体験会

皆さん如何お過ごしでしょうか?
牧ジュニの選手達は、変わらず元気に練習に取り組んでいます。
牧ジュニの4月の体験会を開催します!
身体を少し動かしてみたい、少し野球に興味をお持ちになったお子さん、
体験会で野球に触れてみては、如何でしょう。
牧の原ジュニアーズは4年生以下の仲間を大募集しています。
今回小学1年生になったお子さんも歓迎です。
体験は、3密にならない様、十分注意しての体験を実施します。

期日:4月13日(日)
時間:午前10時から12時
会場:牧野原小学校

体験会から、続々と仲間が増えています。
体験会では、楽しく、そして、基本を中心に、柔らかいボール(友遊ボール)を使って、野球体験を行いますのでグローブやバットは、無くても大丈夫です。
今回参加して、その後、また、体験会なくても、牧野原小学校に来てもらえれば、随時、体験できますので遠慮なく、グランドにお越し下さい。

低学年では、
①先野球を楽しむこと。
②集団生活で仲間を思いやることを中心に指導をしています。

「知り合いがいなくて不安」などの心配はいりません。
子供たちは、一緒にキャッチボールしたり、身体を動かしたら、すぐ『ともだち!』になります。
体験参加に際しては、各自ご家庭にて、体温体調をご確認の上、いらして下さい。
お子さん達をお待ちしています。



2014年6月16日月曜日

vs常盤平ボーイズ(C:常牧C戦決勝)

@常盤平公園
常牧C戦(2014/6/14)
常盤平ボーイズ202325
牧の原ジュニアーズ0101

みなさま大変お疲れ様でした。本大会は、幹事チームということで朝早くからのお願いにも関わらずご協力を戴きました。事故なく無事に大会を終えることができましたのは5、6年生のお母さん方をはじめ、OB,スタッフ全員のご協力の賜物と心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

さて、さて、さてと...。本題ですが、みなさん感じていることは同じだと思いますので、あえて書くのはやめておきますね^^;

世間は、サッカーのワールドカップで賑わっています。我々の住むエリアでもサッカーの人気は強いです。本大会も1チーム少ない4チームで開催されました。キャッチボールは独りではできません。9人揃わないと試合はできません。せっかく集まったチームメイトです。感謝の気持ちをもって練習に励んでほしいと改めて感じました。

感謝の想いを込めて投げ、想いが詰まったボールを受けとめる。頑張れジュニアーズ!

1 件のコメント:

golden rope さんのコメント...

ですね。
何も書けません。
今日は皆で集まって練習(?)したみたいですね。
上手くなりたい
強くなりたい
って彼らが心底思ってくれてると嬉しいのですが・・・
男の子ですし。