体験会

皆さん如何お過ごしでしょうか?
牧ジュニの選手達は、変わらず元気に練習に取り組んでいます。
牧ジュニの4月の体験会を開催します!
身体を少し動かしてみたい、少し野球に興味をお持ちになったお子さん、
体験会で野球に触れてみては、如何でしょう。
牧の原ジュニアーズは4年生以下の仲間を大募集しています。
今回小学1年生になったお子さんも歓迎です。
体験は、3密にならない様、十分注意しての体験を実施します。

期日:4月13日(日)
時間:午前10時から12時
会場:牧野原小学校

体験会から、続々と仲間が増えています。
体験会では、楽しく、そして、基本を中心に、柔らかいボール(友遊ボール)を使って、野球体験を行いますのでグローブやバットは、無くても大丈夫です。
今回参加して、その後、また、体験会なくても、牧野原小学校に来てもらえれば、随時、体験できますので遠慮なく、グランドにお越し下さい。

低学年では、
①先野球を楽しむこと。
②集団生活で仲間を思いやることを中心に指導をしています。

「知り合いがいなくて不安」などの心配はいりません。
子供たちは、一緒にキャッチボールしたり、身体を動かしたら、すぐ『ともだち!』になります。
体験参加に際しては、各自ご家庭にて、体温体調をご確認の上、いらして下さい。
お子さん達をお待ちしています。



2013年12月23日月曜日

2013年納会

2013年の締めくくり、納会が無事終了しました。
しかし寒かったですね。北風の寒い一日でしたが、元気に最後の練習等が行われました。

先ずは第一試合、Aチームvs牧の原ホワイトボーズ(先生チーム)の試合です。
試合に先立ち行われた生方コーチによる先生チームへのノックで、グランドの熱気が一気に高まりましたね。最高の雰囲気の中、試合が始まりました。


初回、ホワイトボーズに本塁打が出るなど乱打戦の様子で始まりましたが、3回以降はジュニアーズの投手陣が緩急を上手く使って打ち取っていました。

@牧小G
親善試合(2013/12/22)
牧の原ホワイトボーズ22000026
牧の原ジュニアーズA204460×16

先生方の違う一面に触れられて、選手たちも楽しかったようです。寒い中本当に本当にありがとうございました。

続いて第二試合はDチームの①紅白戦&②選手vs父兄の試合が行われました。
さて、この上の写真にいくつの間違いがあるでしょうか^^?投球後ボールを見送った瞬間です。
まだまだ一球一球に集中できないんですね。一年後の納会ではどのくらい成長するか楽しみです。

第三試合は、BチームvsCチームの試合が行われました。
ここでお詫びです。この試合、審判をしておりまして写真がございません。ご提供頂けたらありがたいです。

試合後の一コマ
びっくりする高さのノック。本人(Uコーチ)曰くスカイツリーの頂上に届くそうです。

牧野原小学校、ご父兄、チームスタッフの皆様、一年間本当にありがとうございました。
皆様のご協力のもと、今年も元気に野球をすることができました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。みなさま良い新年をお迎えください。


2 件のコメント:

golden rope さんのコメント...

一年間ありがとうございました☆
チビッコチーム、一体どこを見ていたのですかね。こら息子!

syu さんのコメント...

お疲れさまです。
ごめんなさい、写り込んでいない子もみんな一緒ですよ。この日は『一球一球集中できない君達は、サインが出ても見ることが出来ない』と怒られました(^_^ゞ
一年後には、二枚後の写真の様に集中できていると思います。いや、集中出来るように指導します!