練習試合(2016/1/31) | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 計 |
牧の原ジュニアーズ | 8 | 6 | 4 | 18 | ||||
小栗原ベアーズ | 2 | 10 | 1 | 13 |
メニュー
体験会
皆さん如何お過ごしでしょうか?
牧ジュニの選手達は、変わらず元気に練習に取り組んでいます。
牧ジュニの4月の体験会を開催します!
身体を少し動かしてみたい、少し野球に興味をお持ちになったお子さん、
体験会で野球に触れてみては、如何でしょう。
牧の原ジュニアーズは4年生以下の仲間を大募集しています。
今回小学1年生になったお子さんも歓迎です。
体験は、3密にならない様、十分注意しての体験を実施します。
期日:4月13日(日)
時間:午前10時から12時
会場:牧野原小学校
体験会から、続々と仲間が増えています。
体験会では、楽しく、そして、基本を中心に、柔らかいボール(友遊ボール)を使って、野球体験を行いますのでグローブやバットは、無くても大丈夫です。
今回参加して、その後、また、体験会なくても、牧野原小学校に来てもらえれば、随時、体験できますので遠慮なく、グランドにお越し下さい。
低学年では、
①先野球を楽しむこと。
②集団生活で仲間を思いやることを中心に指導をしています。
「知り合いがいなくて不安」などの心配はいりません。
子供たちは、一緒にキャッチボールしたり、身体を動かしたら、すぐ『ともだち!』になります。
体験参加に際しては、各自ご家庭にて、体温体調をご確認の上、いらして下さい。
お子さん達をお待ちしています。
2016年1月31日日曜日
2016年1月28日木曜日
2016年1月18日月曜日
2016年1月11日月曜日
2016年練習初め
トピックス分類:
スタッフより
みなさま!明けましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願い致します。
さて、1月10日(日)に今年最初の練習が行われました!
1年生から6年生まで総勢50名弱の選手とスタッフで、先ずは八柱駅近くの神社へ必勝祈願へ!
選手たちが怪我なく、そして昨年よりも1つでも多く勝つことが出来ますように☆
往復30分の必勝祈願を終え、学校に戻ってからは全学年で恒例のイベントです。
4チームに別れた対抗戦形式で最初は駅伝競走から。
1年生から4年生は牧小のグランドから校舎裏を通る大回りコースを1周走りました。5年生から6年生は2週です。お正月明けの選手達はヘトヘトになりながらも頑張って走り切りました。
続いてベーラン競走です。
次はドッチボール対決!
そして最後は相撲です!
とにかく負けず嫌いな子供達でした(笑)
2016年の練習初めは天候に恵まれ、1年生から6年生までが一体となって楽しく過ごすことができました。
そして、この後のお昼ごはんも恒例の豚汁が振る舞われました。保護者のみなさま、美味しい豚汁ごちそうさまでした^^
低学年はここで練習終了です。グランド挨拶の際に会長からの差し入れが選手たちに配られました。配られたキットカットを受け取った諸君!どんな意味が込められていたか分かりますか!?
『キットカット』と10回言ってみてください^^
会長!ありがとうございましたm(_ _)m
さて、1月10日(日)に今年最初の練習が行われました!
1年生から6年生まで総勢50名弱の選手とスタッフで、先ずは八柱駅近くの神社へ必勝祈願へ!
選手たちが怪我なく、そして昨年よりも1つでも多く勝つことが出来ますように☆
往復30分の必勝祈願を終え、学校に戻ってからは全学年で恒例のイベントです。
4チームに別れた対抗戦形式で最初は駅伝競走から。
1年生から4年生は牧小のグランドから校舎裏を通る大回りコースを1周走りました。5年生から6年生は2週です。お正月明けの選手達はヘトヘトになりながらも頑張って走り切りました。
続いてベーラン競走です。
次はドッチボール対決!
そして最後は相撲です!
とにかく負けず嫌いな子供達でした(笑)
2016年の練習初めは天候に恵まれ、1年生から6年生までが一体となって楽しく過ごすことができました。
そして、この後のお昼ごはんも恒例の豚汁が振る舞われました。保護者のみなさま、美味しい豚汁ごちそうさまでした^^
低学年はここで練習終了です。グランド挨拶の際に会長からの差し入れが選手たちに配られました。配られたキットカットを受け取った諸君!どんな意味が込められていたか分かりますか!?
『キットカット』と10回言ってみてください^^
会長!ありがとうございましたm(_ _)m
登録:
投稿 (Atom)